検索
【演者】 水島 昇 先生(東京大学 教授)【演題】細胞内分解:オートファジーと関連分解システム
- SystemsBioMedicine TMDU
- 2021年12月16日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年1月21日
大学院特別講義 ・ 第34回システム発生・再生医学分野セミナー
ハイブリッド形式にて開催しました
日時:令和3年12月7日(火)16:00-18:00 要旨:オートファジーは多くの真核生物に備わっている細胞内分解システムである。酵母を用いた遺伝学的研究をブレークスルーとして、この約20年あまりでオートファジーの分子メカニズムの基本骨格が明らかとなった。また、モデル動物等を使った研究からオートファジーの生理的意義の理解も進み、ヒト疾患との関連も注目されている。その一方で、オートファジーに依存しない大規模オルガネラ分解も存在し、最近その仕組みも明らかにした。
最新記事
すべて表示第48回システム発生・再生医学分野セミナー ハイブリッド形式にて開催しました 日時:令和7年1月9日(木)17:00-18:00 要旨:本講演では、当研究室で推進している、最先端の情報科学を活用したRNAに関するデータサイエンス研究を紹介する。第一に天然のRNAに関する...
特別セミナー ハイブリッド形式にて開催しました 日時:令和6年12月4日(水)17:00-18:00 要旨:クライオ電顕を用いた複合体解析に関して、最近我々は、副甲状腺ホルモン受容体(PTH1R)に対するバイアスアゴニスト(Gタンパク質とのみ共役し、βアレスチンと共役し...
第47回システム発生・再生医学分野セミナー 本学対面にて開催しました 日時:令和6年11月14日(木) 17:00-18:00 要旨:筋間質に存在する間葉系間質細胞(MSC)は、脂肪化や線維化の起源となる細胞として発見されたが(Uezumi et al., Nat...
Opmerkingen