第6回 JCRベーシックリサーチカンファレンスが開催されました
- SystemsBioMedicine TMDU
- 2019年11月7日
- 読了時間: 2分
第6回 JCRベーシックリサーチカンファレンス
日時: 令和元年10月25日(金)ー 26日(土)
場所: 富士ソフト アキバプラザ 『アキバホール』
本カンファレンスは、リウマチ分野での基礎研究を推進し、次世代リーダーの育成や若手医師が基礎研究に興味を持つきっかけとなるようなプログラムで構成されたカンファレンスで、特別講演、教育講演、ランチョンセミナー、次世代リーダーセッション、優秀演題セッション、ポスター発表など多様なプログラムが組まれている。
6回目の開催となった今回、200名を超える参加者が会場に足を運び、ポスター発表と同時開催の情報交換会では発表者と参加者により活発な討論が繰り広げられた。一般演題65演題の中から選出された、優秀演題賞3演題、ポスター賞7演題の計10演題には、BRC2019世話人の浅原弘嗣先生より賞状及び記念品が授与された。なお優秀演題賞を受賞した3名はプログラム2日目の「優秀演題セッション」にて口演を行った。
また今年は新たな企画として、特別セッションを設け、RNAに関する知見を複数の角度から提供、リウマチ学の新たな展開を議論した。特別講演では坂野仁先生、森和俊先生という日本が誇るトップサイエンティストの先生方をお招きし、さらに、基礎研究推進委員による教育講演に加え、次世代リーダーの発表といった盛りだくさんの内容で構成され、大会は盛会裏に終了した。
日本リウマチ学会ニュースレター12月号より

最新記事
すべて表示第48回システム発生・再生医学分野セミナー ハイブリッド形式にて開催しました 日時:令和7年1月9日(木)17:00-18:00 要旨:本講演では、当研究室で推進している、最先端の情報科学を活用したRNAに関するデータサイエンス研究を紹介する。第一に天然のRNAに関する...
特別セミナー ハイブリッド形式にて開催しました 日時:令和6年12月4日(水)17:00-18:00 要旨:クライオ電顕を用いた複合体解析に関して、最近我々は、副甲状腺ホルモン受容体(PTH1R)に対するバイアスアゴニスト(Gタンパク質とのみ共役し、βアレスチンと共役し...
第47回システム発生・再生医学分野セミナー 本学対面にて開催しました 日時:令和6年11月14日(木) 17:00-18:00 要旨:筋間質に存在する間葉系間質細胞(MSC)は、脂肪化や線維化の起源となる細胞として発見されたが(Uezumi et al., Nat...
Comentários