top of page

分子遺伝学・系統講義が始まりました

  • 執筆者の写真: SystemsBioMedicine TMDU
    SystemsBioMedicine TMDU
  • 2018年9月27日
  • 読了時間: 1分

医学部2年生の分子遺伝学・系統講義が始まりました。本年度も、Inter-Active Learningとして、分子模型の作成やグループでの共同講義に学生と一緒に取り組みます。

写真は、インシュリンのA-Chainの21アミノ酸を21班がそれぞれ作成し、最後に学年全体でペプチド結合させ、作成したものです。

最新記事

すべて表示
猪爪さん、千葉先生らの論文が FEBS Lettersにアクセプトされました

CRISPR/Cas9と遺伝研 川上博士らによって開発されたTol2トランスポゾンシステムを組み合わせて、組織・時期特異的ノックダウンマウスの作成を画期的に早く、正確に作成する技術を開発しました。今後、複数遺伝子の組織・時期特異的ノックダウンマウス作成が可能となります。...

 
 
 

Comentários


Hot Topics​
Press Release

最新情報をメールでお届けします

メールアドレスを入力してください:

お名前

メール

Just Accepted!
Seminar​
タグから検索

〒113-8510 東京都文京区湯島1-5-45

東京科学大学 医歯学総合研究科 システム発生・再生医学分野

​教授 浅原弘嗣

​TEL: 03-5803-5015   EMAIL: tmdusystemsbiomedicine@gmail.com 

bottom of page